16:00 to 17:00 2 students
17:00 to 18:00 1 student
18:00 to 19:00 2 students
———————————————–
16:00 to 17:00
今日は不定詞をしました。
不定詞の名詞用法
To study English at Velco is fun.
名詞用法は文章の初めがToから始まり動詞までをその文章の名詞として扱います。上の文章でもTo study English at Velcoまでが主語でbe動詞の後に形容詞Funが来ています。To以下をすることはfun。
次にToから始まる文をIt isで言い換えられます。上の文章を言い換えてみます。
It is fun to study English at Velco.
これのほうが一般的かな。
また人を置くときはtoの前に置きます。
It is fun for me to study English at Velco.
私にとってVelcoで英語を勉強することは楽しい。
名詞は必ずforを伴います。
目的用法は例えば以下のもの
I want to study English at Velco.
私はVelcoで英語を勉強することを、したい。
I hope to go to the phillippines.
私はフィリピンへ行くことを望んでいる。
I want to stay Canada for 3 months to study English.
私は英語を勉強するためにカナダに3か月滞在することをしたい。
不定詞が使えれば長い文が簡単に作れます!
17:00 to 18:00
使役動詞をしました。
let は自由に~させる
She lets me come in her room.
彼女は私に彼女の部屋に入れてくれた。
makeは無理やり~させる。
She makes me come in her room.
彼女は無理やり私を彼女の部屋に入れた。
haveは当たり前に~させる。
I have Kohei teach at Shijo school.
私はコウヘイを四条で教えさせる。
→これは強制ではなくそれをするのは義務。
getは説得して~させる。
I get Kohei go to Tokyo.
私はコウヘイを説得して東京に行かせる。
18:00 to 19:00
多読です。3D-printerで家を建てる話について読みました。
remedy : 治療する。改善する。
as well as : ~と同様に
manage : ~を成し遂げる
story : 階
skyscraper : 高層ビル、摩天楼
get used to/be used to : ~に慣れる
however : しかしながら
versatile : 多様な
carry out : ~を実行する
3D-printerとはまず何か?って事もありますね。そこから説明すればよかったなーと思います。また皆さんの興味のありそうなトピックを選んできたいと思います^^
では、また来週お会いしましょう★
See you everyone and have a great weekend!