1100-1150 (G1) 3 students
1200-1250 (G1) 3 students
1300-1350 (PP) 4 students
G1: 感嘆文 ”How 形容詞 S be動詞!”
まずは、使用される頻度の高い形容詞を色々と見ていきました。
generous, petty-minded, open-minded, closed-minded, lucky, mean, sweet, smart, quick, silly, stupid, tiny, …etc.
How sweet you are! あなたはなんて優しいの!
How smart she is! あの子はなんて賢いんだ!
How creative your imagination is! あなたの想像力のなんと独創的なことか!
How thankful I am to you! あなたにどれだけ感謝していることか!
文脈によって、後半部分が省略されることもあります。
What a day! なんて日だ!
What a surprise! なんとまあびっくり!
What a coincidence! なんとまあ偶然!
G1(2コマ目):What [a] 形容詞 名詞 S be動詞!
2時間目も同じく感嘆文です。
What a sweet person you are! あなたはなんて優しい人なんだ!
What petty-minded people you are! あなたたちはなんて心が狭い人間なんだ!
be動詞の代わりに一般動詞を用いるものも紹介しました。
What a nice house you have! なんて素敵な家に住んでるの(もってるの)!
What a stupid decision I made! あほな決断を下してしまった~!
通常「どんな種類の~」という意味で使われるwhat kind of ~? が非難の意味を込めて使われるケースも、おまけでご紹介しました。(語順に注意。こちらは普通の疑問詞疑問文の語順に倣います。)
What kind of attitude is that!? 何よその態度!
What of friend are you!? どんな友達やねん!/それでも友達?
What kind of logic is that!? どんな論理やねん!
PP:so 形容詞 that の使い方(復習)
今日のパタプラは復習セッションでした。
so ~ that … (めっちゃ~なんだけど、それは…するくらい!)の復習をしました。
I was so excited that I couldn’t sleep. 眠れないくらい大興奮だった!
英訳だけでなく、今日は皆さんに色々とゼロからの作文をして頂きました。
The ramen restaurant is so good that I stood in line.
The amusement park was so crowded that I waited for 90 minutes!
最後におまけで、「~するように」という目的を表す表現であるso that SVも勉強しました。
I study English so that I can communicate with foreigners.
I study English so that I can understand what English speakers say.
~次回(12月になります)の授業の予定~
G1では関係詞のエクササイズを、
PPでは、復習セッションとして、「It is ~ for me to V」の構文をもとに、その発話に対する返答を考えるという取り組みをやってみたいと思っています。
しばらくお休みを頂いてしまい申し訳ありませんが(本業の学問の方で戦って参ります…)、また12月からもよろしくおねがいいたします!
See you next month! Stay warm!
Iku