G1-1 4 people
G1-2 1 person
ブログの更新がとても遅くなってしまい、もうしわけありません。
ついに
G1-1ではanyとsomeの使い方を見ていきました!
原則として、肯定がsome否定がanyです。その他いくつか例外があったと思います。
例えば、疑問文でも依頼をする場合はsome等等
クイズ形式で、おさらいしてみて下さい^^
1)Would you like ( ) tea?
2) Do you have ( ) idea?
3) I can hardly see () cloud.
4) You can come to see me ( )time you want.
5) Can we go ()where?
答えは末にあげておきます
G1-2 では、推測を示すShould とmustについて取り上げました。
義務〜しなければならない〜すべきでよく出てくるshouldやmustですが、
〜のはずだという推測の意味でも度々現れます。
例えば、
He should be arriving at the airport. もう空港につく頃だろう
She must be tired. 彼女は疲れているに違いない。
前回取り上げた、cannot beと関連させて覚えていただけると嬉しいです。!
それではまた来週~~
答え1)some 2)any 3) any 4)any 5)some